テレワークでの肩こり・頭痛は姿勢改善で解消!!
2022年02月14日


- テレワークになってから肩こりが酷くなった
- 肩こりが酷くなり頭痛がする
- 長時間デスクワークをしていると首・肩が痛くなる
- 猫背の姿勢だ
テレワークにより肩こり・頭痛で悩まれている方は増えている
新型コロナウイルスにより在宅勤務によりテレワークの方が最近では増えていると思います。
肩こりとは首・肩に存在する深層の筋肉が疲弊しうまく機能しないことにより表層の筋肉である僧帽筋が 硬くなり痛み、倦怠感、重だるさを出すことを言います。
頭痛も分類すると3種類に分けられます。多くの方が悩まれている頭痛は筋緊張性の頭痛になります。
首・肩の筋肉を改善することにより筋緊張性頭痛も改善することが可能になります。

スマホも注意・・・
現在スマホを見る姿勢も首・肩に非常に負担がかかるため注意が必要です。
長時間は避けて適度に休憩しましょう。
テレワークによる肩こり・頭痛の原因
肩こり・頭痛の大きな原因は姿勢にあると考えられます。
姿勢が悪くなると頭が首・肩より前に出るため5㎏程ある頭を首・肩だけの筋肉で支えなければいけない為、非常に負担がかかりやすいとされています。
首・肩の筋肉が硬くなると後頭部に存在する神経を圧迫し筋緊張性頭痛が発症します。

頭痛の種類・・・
・筋緊張性頭痛
・片頭痛(お薬対応→頭痛外来へ)
・群発性頭痛(お薬対応→頭痛外来へ)
頭痛の種類も様々。市販の薬の飲みすぎもさらに頭痛を誘発するため注意!!
ジョニー整骨院での施術
当院ではまず根本の原因を探る為、お身体の検査をしっかりさせていただきます。
先進器機を使用し深層の筋肉と姿勢へのアプローチを行い、ジョニー式調整で全身を調整する施術を行います。
どこへ行っても改善しなかった肩こり・頭痛も一度緑区中山にあるジョニー整骨院へください!

マッサージとは違う・・
マッサージ店で30分・60分マッサージを行っても気持ちよいなとリラクゼーション効果は得られますが治療ではありません。
根本を治療しないとその場ではよいがまた痛くなるの繰り返しになるので注意!