お尻から足にかけての痛みで悩んでいる方!!それは坐骨神経痛かも??
2023年02月4日


- お尻から太ももにかえての痛みがある
- 足の痺れが出てきて歩くのが辛い
- 足のダルさがある
- 足がつりやすい
坐骨神経痛とは?

坐骨神経とは腰の辺りから足まで伸びている神経のことをいいます。
坐骨神経は人間の身体のなかでも最も太くて長い神経です。
この坐骨神経がなんらかのカタチで圧迫したり刺激を受けると坐骨神経が通っている箇所で、電気が走るような痛みや痺れ、感覚の麻痺などの症状が現れます。
これが一般的にいわれる坐骨神経痛です。
坐骨神経痛の原因とは?
坐骨神経痛の原因は様々です。
よく病院などで診断されるのが若い方は【腰椎椎間板ヘルニア】を原因とした坐骨神経痛がよくみられ
高齢者の方だと【腰部脊柱管狭窄症】が原因の場合が多いです。
その他にもストレスなどが原因で坐骨神経痛を引き起こすこともあります。
主な原因は上記のような病気が原因ですが、それらを引き起こす根本の原因は悪い姿勢や筋肉の低下、固さなどがほとんどの場合関わっています。
最近ではテレワークなどでデスクワークが多くなってきた背景もあり、長時間同じ姿勢や運動不足に陥って猫背や姿勢が悪くなられている方が多くいらっしゃいます。
筋肉は長時間の同じ姿勢は嫌う傾向にある為、同じ姿勢が続くと背骨周りの筋肉がこわばり硬くなり坐骨神経を圧迫してしまいます。
今まででは坐骨神経痛は中高年に多い症状のひとつでしたが、最近では若い年代の間でも坐骨神経痛で悩んでいる方は増えてきています。
ジョニー整骨院での坐骨神経痛の施術方法
充実したカウンセリングと全体の歪みチェックで根本の原因を追究
横浜市緑区中山駅のジョニー整骨院では、坐骨神経がどうして圧迫をされているのかの根本の原因を見つけていきます。
坐骨神経の原因に対するアプローチを行っていきます。
ジョニー整骨院のスタッフはプロのスポーツトレーナーと国家資格を持っている施術者が考案したメニューで骨格や筋肉に対して行っていきます。