捻挫

- スポーツをしていて捻挫してしまった
- つまずいたり捻挫しやすい
- 捻挫を早く治してスポーツに復帰したい
- 土日に捻挫してしまった@@;

捻挫をあまくみてはいけません
最初の捻挫をした際、初期治療がちゃんとできていないと、靭帯が伸びてしまったり、後々捻挫をしやすかったり・・・足の軸が崩れてしまいます。
また捻挫で痛みが引いた後にリハビリせずに競技復帰してしまうなど、初期治療をしっかりと行わないと再発の可能性が上がります。
捻挫くらい・・・とあまくみないで、しっかりと治療することをおすすめします。
身体の体感・バランスが悪く「捻りやすい身体」でスポーツを行ってしまうことを避けるためにも支えている筋肉を柔らかく、強くすることが重要になります。
捻挫の治療方法

捻挫は初期治療では「炎症をとる」ことと「固定処置」が大切です。
ジョニー整骨院では、土日にスポーツの試合がある子供たちを応援するために、土日も院をあけています。
初期治療ではアイシングを中心におこないながらプロスポーツ選手も愛用している「ハイボルテージ」という特別治療器をつかって深層の筋肉の痛みにも対応しています。
足首を再度捻らないように筋肉や筋の柔軟性をあげて強化していかなければいけません。
その為におすすめしているのが
トレーニングとハイボルテージ治療です。
当院自慢の治療になりますが自費治療になり保険料金とは別に費用が発生しますが、早く治すために必要な効果を出すための治療になりますので必ずして頂いた方がよい治療になります。
緑区中山ジョニー整骨院が選ばれる3つのポイント
-
スポーツトレーナーと国家資格保有者が在籍
スポーツトレーナーと国家資格保有者が考え出したリハビリで再発防止に努めます。
これまで自分自身でバスケなどのスポーツを行っていたのと、
トレーナーとしてサッカー、アメフトなどのリハビリトレーニング指導をおこなっていました。
一番重視しているのはケガする前より身体の状態を良くする事と筋力トレーニングを正しくおこなうこと
(間違った筋トレをしてしまうとまたけがをしてしまう、同じところをケガしたり、違う場所をケガしてしまう)でケガする前よりパフォーマンスが向上する身体に致します。
-
特殊な治療機器で早期改善
ハイボルテージ
損傷した部位の炎症を早期に回復させる効果があります。
炎症をひかせるということは疼痛の緩和につながりますので、傷みが早くとれると喜ばれます。
捻挫で足が動かせない間も
EMS筋力トレーニングのインデプスにより、治療しながらも筋肉を維持することが可能です。 -
診療時間夜21まで、土日も14時まで対応しています。
捻挫はとくに「初期治療」が大切です。
土日でケガをした場合、すぐに対応が可能です
平日は夜21時まで
土日は14時まで診療しております。
料金について

初回料金 | 1800~2500円 |
---|---|
2回目以降 | 500~700円 |
ハイボルテージ治療(自費治療) | 2200円(税込) |

スポーツにはケガがつきものです
ピンチはチャンス?
スポーツにはケガがつきものですが、ケガをきっかけに自分の体への「意識」がかわる可能性もあります。
小学生だったら中・高と部活を続けた場合、運動の強度も上がっていくのでケアをしっかりと行っていない方はケガのリスクが上昇します。
スポーツトレーナーとして、バスケやサッカー、アメフトなど、多くの選手をサポートしてきた経験を活かして
がむしゃらにやるのではなく
効率的にパフォーマンスをアップできるようにサポートしていきます。