産後のケアは必須!産後の腰痛解説します!
2022年02月22日


- ひどい腰痛で抱っこするのもつらい
- 産後、骨盤・股関節が不安定に感じる
- 体型・体重が元に戻らない
産後に腰痛が出る方は意外と多い
妊娠中から腰痛を感じる方もいますが産後に腰痛がひどくなる方も多いです。
女性はホルモンバランスの関係もあり腰痛の他にも手首、肩、首に痛みが出る方も多いので産後の身体のケアは非常に大切になります。
小さいお子さんと一緒に治療に行くこと自体が難しいと思いますが当院はお子様と一緒に来院される患者様も多いのでお身体第一に考え来院していただくことをおすすめします。

産後はいつから治療可能?
一般的には産後1か月後から骨盤矯正などの施術が可能になります。
産後1ヵ月~1年の間が産後治療では重要な期間となりますので痛みを感じている方は早めの治療をおすすめします!
産後腰痛の原因は
産後腰痛の原因は腰の中に存在する腸腰筋というインナーマッスルが硬くなり弱くなっていることが原因と考えられます。
腸腰筋が硬くなると骨盤の歪みに繋がり姿勢も保てなくなり腰痛を発症してしまいますのでインナーマッスルを治療することが大切になります。
お子様を抱っこする機会も増えるので腰が不安定の状態で負担をかけすぎると抱っこするのも困難になりますので早期治療を心がけるようにしましょう。

産後骨盤矯正の重要性とは
産後骨盤矯正をすることによりホルモンバランスが整い、代謝も良くなるので痩せやすい身体になります。
歪んだ状態が続くと卵巣が捻じれて再度妊娠がしづらくなることもあるので産後骨盤矯正は重要なのです。
ジョニー整骨院での施術
当院ではまず、しっかりと検査させていただき根本の原因を探します。
先進機器でインナーマッスルを緩め、ジョニー式骨盤調整で骨盤を調整していきます。
必要な方はインナーマッスルをトレーニングし再発しない身体を作っていきます。
産後の腰痛でお悩みの方は、横浜市緑区中山のジョニー整骨院へご来院ください。

ウエストが気になる方も!
ウエスト周りが気になる方も骨盤矯正が効果的です。骨盤が広がり放置していると内臓が下がってきてウエスト周りに脂肪が付きやすくなります。
内臓を正常な位置に戻し代謝を上げて痩せやすい身体、きれいなボディラインを手に入れましょう!